愛媛新聞「伊予弁」2月28日付に掲載していただきました2017年2月28日メディア取材by belleroseたった一輪の花や 小さな命が 見えている世界を 180度変えてくれた経験は 誰しもあるのではないでしょうか。 愛媛新聞「伊予弁」 折り返しの3回目になりました。 今朝も記事を送ってくださった しなやかな女性、汐入さん あ...Read More
スパイスレッスン2017年2月26日店長岡野の薔薇コラムby bellerose八幡浜でのスパイスレッスンに 参加させてもらった。 「香りを一つづつ 嗅いでみてください。 身体の中に風が吹いてくる感覚がしませんか?」 宮沢賢治のような 泉先生の感性に スパイスになるために生まれてきた 目の前の命に ...Read More
【3月5日・7日】ミニチュアストーリーガーデン講座【アンのお茶会】2017年2月14日イベント情報by belleroseアンのお茶会倶楽部では、 3月に嬉しい企画をご用意いたしました。 アンのお茶会の始まりである ミニチュアストーリーガーデン講座を 再度、秦先生を神奈川からお招きして アンのお茶会同時開催します。 会員の方での先行予約が終...Read More
伝統工芸を継承されている井原圭子さんが新聞に掲載されました2017年2月9日メディア取材by bellerose「美は生活に即して生まれてくる」 今丁度読んでいる 柳宗悦の「民藝とは何か」に書かれています。 「工芸というものがは 反復の短調であるが 技量の完成を与え 人々は何を作り何を描くかをすら忘れて 手を動かしており そこには...Read More
妖精イベント無事終了しました2017年2月5日店長岡野の薔薇コラムby bellerose「人間」とは文字通り 人と人との間から生まれてくるストーリーから 学び合うものなのだと思います。 1月29日、30日は 「水=命」というテーマでの 妖精イベントでした。 お昼のお話会では 参加者の皆さんが どんなきっかけ...Read More
愛媛新聞「伊予弁」1月31日付に掲載していただきました2017年1月31日メディア取材by bellerose今朝も早速、汐入さんが 愛媛新聞をチェックしてくださっていて 記事の写真をお届けくださりました。 仕事とは「仕える事」。 一生懸命仕えていると 2~3度しかお目にかかっていないご夫婦ですが こんな形でのご縁に 巡りあわせ...Read More
旧暦新年明けました2017年1月28日店長岡野の薔薇コラムby bellerose旧暦元旦 明けましておめでとうございます! 「和暦日々是好日」も新しい冊子になりました。 大好きな 高月美樹先生の睦月の扉の言葉、 去年も感激しましたが 下記の通りです。 「〈睦〉の字は、聖なる場所を準備して 神霊を迎え...Read More
SEIKO Illustrasionさんの花びらアート2017年1月16日店長岡野の薔薇コラムby belleroseバラの花びらを 一枚一枚手に取る せいこちゃんの喜びが伝わってきました! とっても素敵な感性です♪ ブログ「絵描きSEIKOの日記」はこちら http://ameblo.jp/seikoillustration/entr...Read More
ピエスの音階を学ぶ2017年1月14日店長岡野の薔薇コラムby bellerose香りと音階を 繋げて考えるなんて なんて素晴らしい思い付きなのでしょう! 1855年にイギリスの香料研究者S・ピエスが 「香りと芸術」に発表した ピエスの音階を 泉さんのご指導で再現! 気に入って選んだ香りのブレンドを ...Read More
立脇バレエ研究所の志と共に2017年1月13日店長岡野の薔薇コラムby bellerose本当の意味での美しさを養うには 環境が一番大切で 丁寧に時間をかけて ゆっくりと。 嘘・偽り無く 誠心誠意込めて 育てていく。 立脇バレエ研究所の跡を継いでいる 自由美ちゃんと 「生き抜く力が育つには」 と話しているうち...Read More